Audibleの口コミは両極端
私のお店開店準備中の仕込みの友はAudibleとYoutubeです。私が利用するようになったのはこの1年ほどで、カフェを始めてから4年間はなかなか大好きな本を読む時間を取れずにいました。
しかし最近になってYoutubeとAudibleを利用するようになり、私の仕込み時間の充実度が格段にあがりました。もっと早く知っていればよかったと思いますので、こちらでみなさんに紹介したいと思います。
Youtubeは特に説明の必要はないと思いますが、素晴らしい音楽や知らなかった料理、そして専門の学校に行かなくてもあらゆる分野の学習も自分次第で学ぶことができる素晴らしいツールです。新しい音楽に毎日出会いながらの仕込みはとても楽しいものになっています。また探してみるとYoutubeでも本の朗読をしてくださっている方もいます。
そしてなんといってもAudibleは本好きの私にはたまらないサービス!まとまった時間が取れるようになるまで、本はお預け、とあきらめていた私もこのサービスを知ってから毎日楽しく仕込みができるようになりました。朝、店に来てから開店までの2時間、これを聴きながら頭と手を動かし、たくさんの知識を得ることができます。今では欠かせない「仕込みの友」です。
魅力はなんといっても プロの朗読で書籍を読み上げてくれること。それがオーディオブックです。オーディオブックを提供、販売するサービスはいくつかありますが、中でも有名なのがAmazonを母体としたこの『Audible(オーディブル)』。
『Audible』では40万冊以上の書籍を収録しており、会員になれば月額1,500円でお得に毎月1冊のオーディオブックを購入可能。1500円以上の本も購入できます。そしてプロのナレーター・声優による臨場感たっぷりの朗読を楽しめます。
オーディブル 本を聴こう!無料体験のお申し込みはこちら
ネガティブな口コミも?
Audibleはとても素晴らしいサービスなのに、口コミを見てみると評判がいい反面、ネガティブな意見も多くて驚きました。
その原因の大きな部分はどうも「解約の操作のわかりにくさ」にあるようです。それならこのサービスを利用する前に、万が一解約したくなった時のためにその方法をよく理解しておけばいいだけではないかと思うので、まずはここから解説。
Audibleの解約方法
なかなか解約にたどり着けないようになっている、という批判的な意見もかなりありましたが、それはこの解約作業はスマホアプリではできなくて、パソコンのサイトからのみ行えるからのようです。ですからスマホアプリでいくら探しても解約方法がわからない、という方がマイナスの印象を持ってしまったようです。パソコンでも奥の階層にわかりにくくしているという印象はまったくなく、やってみると簡単でした。順番に説明しますね。
意外にもたった3ステップで完了です。
1 パソコンでAudibleトップページを開いてサインイン
スマホアプリからではなく必ずパソコンでAudibleのトップページを開いてください。アマゾンのトップページから一番下までスクロールすると、利用規約の少し上に「Audible 本は聴こう 最初の1冊は無料」という項目がありますので、それをクリックするとAudibleのトップページに行くことができます。
このトップページからサインインしてください。
2 〇〇さん、こんにちは!からアカウントをクリック
サインインすると、〇〇さん、こんにちは!という文字が一番上に出ますので、そこにマウスを合わせると「アカウント」という項目が出てきますので、それをクリックします。
3 青い文字の「退会手続きへ」をクリック
会員タイプという四角で囲った登録情報の下に「退会手続きへ」という青い文字がありますので、それをクリックします。
退会理由を選び、「退会する」ボタンをクリックすると完了です。それほどわかりにくい訳ではないと私は思いますがいかがでしょうか?これをしっておけば、無料体験後すぐにやめたかったり、しばらく利用していたけれど、そろそろやめたいと思ったときにあわてずにすみます。
Audibleは素晴らしいサービス
さあ、退会方法が分かったところで、さっそく安心して無料体験サービスを試してみましょう。Audibleではいろいろなジャンルの本を取り扱っており、朗読もプロの方が心地よい声でしてくださるので、自然と頭の中に入ってきます。まずは30日無料で利用してみてください。
Audibleの会員特典を詳しく見ていきましょう。
- 毎月1つ付与される「コイン」でお好きなタイトルを購入。
- 購入したタイトルは退会後もあなたのもの。
- タイトルの返品・交換可能。
- 会員ならどのタイトルでも30%OFFで購入可。
- 追加料金なしで楽しめるコンテンツも。
- 月額1,500円。退会は自由。
コインを利用して、一覧の中から好きな本を選びます。無料期間が終わっても、1コイン1500円で利用できますので、2000円や3000円以上する本を選べばかなりお得です。
また購入して聞き終わったタイトルは自分のものとして保存しておけるので、あとで何度でも聞くことができます。
時々、本は素晴らしいけれど、なんとなく朗読者の声が好きになれない、とか反対に声はいいけれど、それほど面白い本ではなかったということもあります。そんな時は返品すると1コインが戻ってきますので、また新しい本を買うことができます。これは本当にすばらしいサービスだと私は思っています。
また、購入しなくても無料で楽しめるコンテンツもたくさん用意されていますので、コインがなくなってしまったら次のコインが追加されるまでの間、無料コンテンツで十分楽しめます。
しかも書籍を買うよりもお得な値段で楽しめますので、まず無料体験でそのすばらしさを実感してみてはいかがでしょうか?これは本当におすすめです。
1,727 total views, 11 views today
Be First to Comment